藤井会東大阪看護学校の第一期新入生を対象に京都大学iPS細胞研究所名誉所長であり2012年にノーベル賞を受賞された山中伸弥教授による特別講演が行われました。
山中教授は東大阪市のご出身で、今西学校長と同じ大学院で基礎医学を学んだご縁により、今回の特別講演が開催される運びとなりました。
講演では、山中教授自身の生い立ちから山中教授が初めて作製に成功したiPS細胞を用いた治療法の実用化に向けた取り組みなどをお話いただきました。iPS細胞とは、細胞を培養して人工的に作られた多能性の幹細胞のことで、成熟した細胞を、多能性を持つ状態に初期化する、つまり細胞の時間を巻き戻すような画期的な発見であり、今後の再生医療や創薬研究に役立つことが期待されています。
講演を拝聴した参加者一同は、iPS細胞の持つ可能性に改めて感銘を受け、これから医療に携わる者としての使命感を強く感じることができた大変貴重な時間となりました。
【山中伸弥教授 プロフィール】
米国グラットストーン研究所上席研究員
京都大学iPS細胞研究所名誉所長
公益財団法人京都大学 iPS細胞研究財団 理事長

